世界フィギュアスケート選手権2022で、りくりゅうペア(三浦璃来/木原龍一)が銀メダルを獲得しました。
2012年の高橋成美選手とマービン・トラン選手ペアが獲得した銅メダルを超え、日本勢最高位となりましたね。
木原龍一さんのことがもっと知りたくて、実家の父や出身中学や結婚相手、かっこいい筋肉質な体に視力も調べました。
木原龍一の年齢や出身や身長などのwikiプロフィール
木原龍一さんは、1992年8月22日生まれの29歳です。(2022年3月現在)
愛知県東海市出身です。
身長は175cmで、血液型はA型です。
シングルスケーターとしてキャリアをスタートさせ、小学5年生のとき2003年全日本ノービスB優勝、小学6年生のとき2004年全日本ノービスAで3位をおさめる。
2013年1月にペアへ転向する。
木原龍一の過去の元ペアは?
木原龍一選手の過去の元ペアは、2人います。
1番最初に組んだペアの相手は、高橋成美選手です。
2015年3月31日に、高橋成美選手とのペア解消を発表しています。
2013-2014シーズン/2014-2015シーズン
- 2014年ソチオリンピック団体戦5位、個人戦18位。
- 2014年世界選手権17位。
- 2014年全日本選手権1位
- 2015年四大陸選手権10位
- 2015世界選手権19位
成績をみると、あまり良くないみたいなので、これ以上の成績を残せないと底を感じたのかもしれませんね。
2番目に組んだペアの相手は、須崎海羽選手です。
2019年4月8日に、須崎海羽選手とのペア解消を発表しています。
2015-2016シーズン
2015年全日本選手権 3位
2016-2017シーズン
2016年アジアフィギュア杯 3位
2016年全日本選手権 2位
2017年四大陸選手権 13位
2017-2018シーズン
2017年全日本選手権 1位
2018年平昌オリンピック 団体戦5位、個人戦21位
2018年世界選手権 24位
2018-2019シーズン
2018年全日本選手権 1位
木原龍一選手は、2018年四大陸選手権の直前の練習中に、転倒し脳震盪の怪我をしました。
その怪我が原因で、2018年全日本選手権に出場以降、安静のため試合を欠場しています。
そして2019年4月8日に、須崎海羽選手とのペア解消を発表しています。
脳震盪の怪我のため、長期の療養を取らなければいけないことが、ペア解消の原因だったのかもしれませんね。
木原龍一の出身中学・高校・大学は?
木原龍一選手の出身中学は、愛知県東海市立名和中学校を卒業しています。
名和小学校・名和中学校の卒業生であり、本市ふるさと大使の木原龍一(きはらりゅういち)選手が、2月4日(金曜日)から20日(日曜日)まで行われる北京2022オリンピック冬季競技大会フィギュアスケートペア競技に出場されます。
愛知県東海市公式サイト
木原龍一選手の出身高校は、中京大学附属中京高等学校を卒業しています。
地元では「中京大中京」と呼ばれているそうですよ。
スポーツの強豪校で安藤美姫さんや浅田真央さんなど、フィギュアスケート選手が多く卒業しています。
木原龍一選手の出身大学は、中京大学スポーツ科学部を卒業しています。
フィギュアスケート選手は、中京大学の附属高校から大学もそのまま持ち上がりで進学されてる方が多いですね。
木原龍一の実家の父や家族・兄弟は?
木原龍一選手の家族構成は、父親、母親(鈴江)の3人家族と言われています。
木原龍一選手の家族に関して、あまり情報が見つかりませんでした。
兄弟に関する情報もないので、一人っ子ではないかと言われていますね。
また父親とは仲が良いようで、木原龍一選手がアメリカでクラシックカーのイベントを目撃すると、ブログの中で
僕の父はアメリカのクラッシックカーが昔から凄い好きで、映画や雑誌をよく見ていたので、ふと父を思い出し連絡しました。
来年は来れるとイイね( ´ ▽ ` )ノ
木原龍一オフィシャルブログ
と書かれていました。
木原龍一さんの母親の情報もみつからず、フィギュアスケート選手のサポートは大変なので専業主婦ではないかと言われていますね。
これからもっと”りくりゅうペア”で活躍すれば、取材などで情報がでてくるかもしれませんね。
木原龍一の結婚相手は?
木原龍一選手は、公表もありませんし現在結婚はしていないと思われます。
木原龍一選手の彼女や結婚相手として出てくる名前は、やはりペアを組んでいる三浦璃来選手ですね。
ペアを組んだ相手と結婚しているケースも多いのも理由のひとつです。
例えば、
- 井上怜奈選手とジョン・ボルドウィン選手
- 小松原美里選手と小松原尊選手
などが挙げられます。
それに”りくりゅうペア”の仲の良さと密着度からも、付き合っているのでは?と疑ってしまいますね。
木原龍一選手が三浦璃来選手と付き合っていると公表もしていないので、実際のところはわかりません。
木原龍一選手は三浦璃来選手と初めてペアを組んだ時、感触やスピード感の相性の良さに驚いたと言っていました。
フィギュア一色で生きてきた2人の人生で、競技面での相性の良さと実際に競技で結果も出していることから、これ以上いないパートナーであるのは確かかと思われます。
木原龍一選手と三浦璃来選手の結婚もありそうですね。
木原龍一のかっこいい筋肉質な体とは?
木原龍一選手は三浦璃来選手とペアを組んでいます。
なので、
- 空中に三浦璃来選手を投げて回転する三浦璃来選手を受け止めるツイストリフト
- 飛び上がる三浦璃来選手を補助して投げ上げるスロージャンプ
など筋肉を使う技が欠かせません。
そこで肉体改造のために、タンパク質を意識して鶏胸肉ばかり食べていたそうです。
筋肉トレーニングもしていて、シングル時代の体重60kgから78kgほど増量し、服のサイズもSサイズからXLサイズになったとか。
それほどまでに肉体改造し鍛え上げないと、いくら軽くて小さい三浦璃来さんであっても、回転してスピードがついてる女性を受け止めることはできないですよね。
木原龍一さんのかっこいい筋肉質な体は、食事やトレーニングで徹底して作り上げたものなのだとわかりました。
三浦璃来さんに安心して演技してもらうためにも必要なことですね。
木原龍一の眼の視力は?
木原龍一選手の目が気になっている方は多いのではないでしょうか。
特に木原龍一選手から、目に関する公表はないので実際のところはわかりません。
しかし、木原龍一選手の目が寄り目で、視線が合わないところから内斜視ではないかと言われています。
視力に関しては、子供のころからメガネをかけていたようですね。
競技中はコンタクトレンズを使っているようなので、裸眼での視力はよくないと思われます。
懐かしい(笑) pic.twitter.com/rE4a3N1jYV
— Ryuichi Kihara(木原龍一) (@ryuichi_kihara) March 1, 2017
まとめ
木原龍一さんは、ペアを組むのは三浦璃来さんが3人目ですね。
今が1番相性も良く、結果を残しています。
ペアに転向してから肉体改造もしてきているようですが、完成形と言ってもおかしくないほど体力面でも整っているように思えますね。
木原龍一さんと三浦璃来さんのペアは、もっとこれからも活躍されると思います。
これからも木村龍一さんに大注目です。